2007年02月24日
de bon coeur(武蔵小山)
今回書くのは、de bon coeur(ドゥ・ボン・ク−フゥ)という
カフェも利用できるケーキやさんです。
ケーキショーケースが並ぶ横に、地下へと続く階段がありました。
そこからカフェの様子がちらっと見えます。
これはどうしたものかと思って、店員さんに
「カフェ利用したいんですが…」というと、
その場でドリンクメニューを出してくれました。
どうやらこのショーケースを見ながら、ケーキを選ぶシステムらしいです。
(何も言わず地下に行かなくてよかった。。笑)
ショーケースを覗き込むとなんだかケーキがキラキラしてる。。笑
1つ1つがほんとにきれいなケーキたちでした。
その中から、二層になったチーズケーキと紅茶を注文後、
地下のカフェへと降りて行きました。
カフェの中は、倉庫!?のような感じで、
(ガレージといったほうがいいのかしら。おしゃれっぽく。)
アンティーク風の棚やテーブルが並んでいて、
私の選んだ席の横には、カバーが無造作にかけられたマウンテンバイクがありました。
(本気ガレージかも)
ニ層になっているチーズケーキですが、
上の層は、クリーム状の濃厚なチーズで舌触りが◎。
下の層は、しっかり固形状のチーズで、一つで二度おいしいケーキでした。
土台のビスケットは、シナモンが効いてます。
そういえば、紅茶には砂糖がついてこなかった!
ケーキが甘いから紅茶に砂糖はいらないんだよ!というケーキ屋としてのこだわりなのか、
はたまた単に忘れられてただけなのかは謎ですが。
店の様子については、かっちょいいサイトを運営してらっしゃるので、
そちらをご確認いただければと思います。
:::de bon coeur:::
*住所:東京都品川区小山3-11-2-1F
*TEL:03-3785-0052
*OPEN:12:00〜20:00

*カマンベールとマスカルポーネの2層のチーズケーキ です。確か。笑
カフェも利用できるケーキやさんです。
ケーキショーケースが並ぶ横に、地下へと続く階段がありました。
そこからカフェの様子がちらっと見えます。
これはどうしたものかと思って、店員さんに
「カフェ利用したいんですが…」というと、
その場でドリンクメニューを出してくれました。
どうやらこのショーケースを見ながら、ケーキを選ぶシステムらしいです。
(何も言わず地下に行かなくてよかった。。笑)
ショーケースを覗き込むとなんだかケーキがキラキラしてる。。笑
1つ1つがほんとにきれいなケーキたちでした。
その中から、二層になったチーズケーキと紅茶を注文後、
地下のカフェへと降りて行きました。
カフェの中は、倉庫!?のような感じで、
(ガレージといったほうがいいのかしら。おしゃれっぽく。)
アンティーク風の棚やテーブルが並んでいて、
私の選んだ席の横には、カバーが無造作にかけられたマウンテンバイクがありました。
(本気ガレージかも)
ニ層になっているチーズケーキですが、
上の層は、クリーム状の濃厚なチーズで舌触りが◎。
下の層は、しっかり固形状のチーズで、一つで二度おいしいケーキでした。
土台のビスケットは、シナモンが効いてます。
そういえば、紅茶には砂糖がついてこなかった!
ケーキが甘いから紅茶に砂糖はいらないんだよ!というケーキ屋としてのこだわりなのか、
はたまた単に忘れられてただけなのかは謎ですが。
店の様子については、かっちょいいサイトを運営してらっしゃるので、
そちらをご確認いただければと思います。
:::de bon coeur:::
*住所:東京都品川区小山3-11-2-1F
*TEL:03-3785-0052
*OPEN:12:00〜20:00

*カマンベールとマスカルポーネの2層のチーズケーキ です。確か。笑
Posted by つるな at
23:32
│Comments(3)
2007年02月23日
梅むら(浅草)
ブログのタイトルを変えてみました。
急ですが。
こっちの方がタイトルっぽいかなと。
話は変わり、浅草の「梅むら」について書きます。
甘味所です。あんみつやさんです。
(カフェ ではないんですけど。。書いておきたかっただけです。。笑)
店前に着き、ガラガラと引き戸を開けるとほぼ満席。
さすが有名店で、お客さんが出たら、すぐ別のお客さんが訪れていました。
私はクリームあんみつをオーダー。
カウンターに座ったので、手際良くテキパキと動く、準備の様子がよく見えました。
おじいちゃんの手からぽろぽろと、こぼれるように盛られる豆を見るのがたまりません。
楽しかった。。。笑
お味は正統派というかシンプルな感じでとてもおいしい!
雑誌では、氷川きよしも推薦していたみたいです。(店内の壁に記事が貼ってました)
よく分からないけど、上に乗ってたアイスもおいしかったです。
なんなんだあのアイス。。あれだけ単品でも食べたい感じ。。笑
テイクアウトもできるようなので、お土産としても喜ばれるかも☆
:::梅むら:::
*住所:東京都台東区浅草3-22-12
*TEL:03-3873-6992
*OPEN:13:00〜18:00
(確か。。。電話で問い合わせた方が確実です。。すみません。。)
*定休日:日曜日
急ですが。
こっちの方がタイトルっぽいかなと。
話は変わり、浅草の「梅むら」について書きます。
甘味所です。あんみつやさんです。
(カフェ ではないんですけど。。書いておきたかっただけです。。笑)
店前に着き、ガラガラと引き戸を開けるとほぼ満席。
さすが有名店で、お客さんが出たら、すぐ別のお客さんが訪れていました。
私はクリームあんみつをオーダー。
カウンターに座ったので、手際良くテキパキと動く、準備の様子がよく見えました。
おじいちゃんの手からぽろぽろと、こぼれるように盛られる豆を見るのがたまりません。
楽しかった。。。笑
お味は正統派というかシンプルな感じでとてもおいしい!
雑誌では、氷川きよしも推薦していたみたいです。(店内の壁に記事が貼ってました)
よく分からないけど、上に乗ってたアイスもおいしかったです。
なんなんだあのアイス。。あれだけ単品でも食べたい感じ。。笑
テイクアウトもできるようなので、お土産としても喜ばれるかも☆
:::梅むら:::
*住所:東京都台東区浅草3-22-12
*TEL:03-3873-6992
*OPEN:13:00〜18:00
(確か。。。電話で問い合わせた方が確実です。。すみません。。)
*定休日:日曜日

Posted by つるな at
22:01
│Comments(0)
2007年02月10日
beans cafe(大分)
久々の更新となりました。
週1更新を目指してたのに。。。笑
カフェの記録を週1で更新したら、ブログ1年くらいで終わっちゃうなぁ
なんてアホな計算してたのに。。笑
まだまだブログは続きそうです。
今回は大分にあるbeans cafeのことについて、ちょこっと書きます。
都町にあるカフェです。
外からみた店内は、大きな窓からよく見えて、
暖かくて素敵な雰囲気が伝わってきます。
友人と2人で行ったのですが、
通されたのは半個室のソファの席で、とても会話のしやすい空間でした。
私は昼間に行ったから特にそうだったのかもしれませんが、
そこで友達と話をしながらふと窓に目をやると、
自転車に載ってるおばちゃんと目があったりして、
ふと現実に引き戻される瞬間があります。笑
背の高い植木鉢なんかでちょっと窓を目隠ししてやると、
そういうのが解消されるのではないかな〜と感じました。
食べたのは、日替わりのランチで、何種類からか選ぶことができました。
このランチについてるのが、お豆腐バイキング!(食べ放題!)
お豆腐はざる豆腐で、お醤油やカボス醤油(さすが大分)など、
4種類ほどのたれ(?)から好きなものを選べるところがいいな〜と思いました☆
そしてこのお豆腐は、カフェのオーナーの家族が経営している
お豆腐屋さんから仕入れているそうです!
こんな風に家族でお仕事できるっていいなぁ。。。と思いました。
その雰囲気が店にでてるのかもしれないです。そんな感じのお店です。
:::beans cafe:::
*住所:大分市都町4−1−24 スロウダイニング1F
*TEL:097-536-0786
*OPEN:11:00〜23:00(金・土は24:00)
*ランチタイム:11:00〜15:00
*定休日:月
週1更新を目指してたのに。。。笑
カフェの記録を週1で更新したら、ブログ1年くらいで終わっちゃうなぁ
なんてアホな計算してたのに。。笑
まだまだブログは続きそうです。
今回は大分にあるbeans cafeのことについて、ちょこっと書きます。
都町にあるカフェです。
外からみた店内は、大きな窓からよく見えて、
暖かくて素敵な雰囲気が伝わってきます。
友人と2人で行ったのですが、
通されたのは半個室のソファの席で、とても会話のしやすい空間でした。
私は昼間に行ったから特にそうだったのかもしれませんが、
そこで友達と話をしながらふと窓に目をやると、
自転車に載ってるおばちゃんと目があったりして、
ふと現実に引き戻される瞬間があります。笑
背の高い植木鉢なんかでちょっと窓を目隠ししてやると、
そういうのが解消されるのではないかな〜と感じました。
食べたのは、日替わりのランチで、何種類からか選ぶことができました。
このランチについてるのが、お豆腐バイキング!(食べ放題!)
お豆腐はざる豆腐で、お醤油やカボス醤油(さすが大分)など、
4種類ほどのたれ(?)から好きなものを選べるところがいいな〜と思いました☆
そしてこのお豆腐は、カフェのオーナーの家族が経営している
お豆腐屋さんから仕入れているそうです!
こんな風に家族でお仕事できるっていいなぁ。。。と思いました。
その雰囲気が店にでてるのかもしれないです。そんな感じのお店です。
:::beans cafe:::
*住所:大分市都町4−1−24 スロウダイニング1F
*TEL:097-536-0786
*OPEN:11:00〜23:00(金・土は24:00)
*ランチタイム:11:00〜15:00
*定休日:月
Posted by つるな at
12:46
│Comments(0)